TOPページ > 日本酒:東海地方の酒 > 神沢川酒造場 |
|
静岡のほぼ中央、東海道の十七番目の宿場町今なお古い町並みを残す由比町に正雪の蔵元・神沢川酒造場があります。
北に富士山を背にし、南に駿河湾を望む由比町は、小倉百人一首の中に山部赤人が「田子の浦ゆうち出でてみれば真白にそ富士の高嶺に雪は降りける」と詠われた地と言われる所で古くから東西の交通の要所として栄えた町です。この古い歴史を持つ由比町は、駿河湾でしか捕れない桜えびの産地として水産加工業の盛んな町でもあります。田圃もなく温暖な気候のこの地で創業者望月金蔵、由松父子が清酒醸造を始めたのは大正元年、酒蔵としては若い歴史の中で目指して来たのは酒質の向上でした。この想いは今も受け継がれています。
|
|
「正雪」(しょうせつ)は、昔からの手法と科学的な理論によって、杜氏山影純悦が最高の酒米とされる山田錦をはじめとする、 最適な原料と静岡県工業技術センター河村伝兵衛主任技官が開発した静岡酵母(HD−1)を使用し、 仕込水は蔵の横を流れる清冽な神沢川をさかのぼった地点から取水して使用するなど、精魂込めて丁寧に醸造しています。 |
|
神沢川酒造場 正雪(しょうせつ) 純米吟醸別撰 山影純悦 1800ml |
|
酒造好適米「兵庫県産山田錦」を、大吟醸仕込み用のサーマルタンクで低温で40日近い長期間ゆっくりと発酵させ、じっくりと搾られた純米吟醸酒の中から、山影純悦杜氏が納得したものだけを瓶詰めして出荷される限定品です。春と秋の2度出荷され、春の出荷分は緑、秋の出荷分は赤のラベルになっています。
生酒のまま瓶詰め後低温熟成させ、丁寧に瓶燗火入れを行い出荷されるため、生酒そのままの香りと風味を閉じ込めたまま、絶妙の熟成により香りと味の穏やかな調和が生まれました。
口に含むと、まず若さのあるフレッシュな印象を受けますが、しばらくしてふくよかな旨味が広がります。やわらかな口当たりが心地よく、それでいてさらりとした飲み口でスムーズに喉へと流れていきます。 |
|
原料米 |
山田錦 |
精米歩合 |
50% |
日本酒度 |
4.0 |
酸度 |
1.3 |
アルコール度 |
16〜17度 |
化粧箱 |
無 |
|
|
|
|
神沢川酒造場 正雪(しょうせつ) 純米吟醸別撰 山影純悦 <秋あがり> 1800ml |
|
杜氏の名を冠する特別な一本です。 大吟醸と同じような品質管理した長期低温発酵もろみの中から、熟練杜氏「山影純悦」が納得したものだけを選別したという杜氏渾身の秋あがりです。 生酒のまま瓶詰めして一旦冷蔵庫で保管した後、バストライザークーラーで火入れ・急冷をして、蔵内の冷蔵庫でー5度以下の低温管理されたお酒です。 |
|
原料米 |
兵庫県産山田錦 |
精米歩合 |
50% |
日本酒度 |
-2.0 |
酸度 |
1.2 |
アルコール度 |
16〜17度 |
化粧箱 |
無 |
|
|
|
|
神沢川酒造場 正雪(しょうせつ) 「純米秋あがり」 1800ml |
|
最近、更に磨きのかかる神沢川酒造場が送り出す秋あがりです。 低温でじっくり熟成された味わいは、今まで以上に輪郭がハッキリとしたものになっています。 秋上がりのコクと味わいを、旬の味覚とともにお楽しみください。 |
|
原料米 |
酒造好適米 |
精米歩合 |
60% |
日本酒度 |
+3.0 |
酸度 |
1.4 |
アルコール度 |
15〜16度 |
化粧箱 |
無 |
|
|
|
|
神沢川酒造場 正雪(しょうせつ) 特別本醸造 呂 1800ml |
|
「呂 特別本醸造(正雪)」は「正雪 特別本醸造 山田錦」をベースに、静岡県限定ラベルで県内のみ流通するお酒です。
兵庫県産山田錦を60%まで磨いてつくられた特別本醸造酒で、最高峰の本醸造を目指して造りあげた蔵人の意欲作です。
ラベルは「静岡の豊かな自然」、とくに「駿河湾からの恵み」を中心にフルーティな吟醸香と爽やかな味わいをイメージして開発されています。
正雪ならではの上品かつ爽やかでフルーティーな香りと味わい、やわらかなコクがありながらも喉にスルリと流れていくキレのよさを感じます。飲み飽きしない酒質で晩酌としてもお勧めです。 |
|
原料米 |
山田錦 |
精米歩合 |
60% |
日本酒度 |
7.0 |
酸度 |
1.2 |
アルコール度 |
15.5度 |
化粧箱 |
無 |
|
|
|
|
神沢川酒造場 正雪(しょうせつ) 純米吟醸 <吟ぎんが> 1800ml |
|
岩手県南部地方は、南部杜氏の故郷。その杜氏・蔵人たちの手で栽培された酒造好適米「吟ぎんが」を100%使用したのが、この純米吟醸。
1本ずつ湯せんにかけて火入れをした後、-5度の冷蔵庫で管理貯蔵されたお酒は、口当たりが軽快でとてもやわらか。爽快感溢れる味わいです。 |
|
原料米 |
岩手県産 吟ぎんが(岩南酒13号) |
精米歩合 |
50% |
日本酒度 |
+1 |
酸度 |
1.1 |
アルコール度 |
16〜17度 |
化粧箱 |
無 |
|
|
|
|